〈「レジリエンス(Resilience)」とは、危機に対処する社会の回復の意味です〉

【お知らせ】奥村奈津美(著)『大切な家族を守る「おうち防災」』が出版されました

お知らせ

当フォーラム企画委員で、防災アナウンサー・奥村奈津美氏の著書が令和7年(2025年)6月10日に出版されましたのでご紹介いたします。

大切な家族を守る「おうち防災」〜南海トラフ地震への備えにも、今できることを考えよう。一家に一冊あると安心の防災バイブル〜

東日本大震災で被災、災害報道に携わった防災アナウンサーが執筆。ママのための家庭防災バイブル『大切な家族を守る「おうち防災」』が6月10日発売

この本は大切な家族を守るためにおうちでできることをまとめた「おうち防災」の本です。

今、大きな災害が起きたら、あなたは家族の命を守れますか?
あなたの自宅は、大きな地震に耐えられる家でしょうか?
海の近くの方は津波の到達間に、家族とどう避難をしますか?
豪雨や台風の時、どのタイミングでどこに避難しますか?

あなたの知恵が家族の命の分かれ目。
災害が起きてからでは何もできないと認識し、今備える必要があるのです。

著者:奥村奈津美(著)
定価:1650円(10%税込み)
ISBN 9784777832453
単行本(ソフトカバー) 本文272ページ
2025年6月10日初版発行

Amazon.co.jp

Amazon.co.jp

主な内容

 

 

奥村奈津美氏プロフィール、ホームページ、Instagramなど

プロフィール

防災アナウンサー®️×環境省アンバサダー
1982年 東京生まれ。広島、仙台で8年間、地方局アナウンサーとして活動。その後、東京に戻り2013年からフリーアナウンサーに。TBS『はなまるマーケット』で「はなまるアナ」(リポーター)を務めるほか、NHK『ニュースウオッチ9』や『NHKジャーナル』など報道番組を長年担当

東日本大震災を仙台の放送局のアナウンサーとして経験。
以来13年以上、全国の被災地を訪れ、取材や支援ボランティアに力を入れる。防災士、福祉防災認定コーチ、防災教育推進協会講師、防災住宅研究所理事として防災啓発活動に携わるとともに、環境省 森里川海プロジェクトアンバサダーとして「防災×気候変動」をテーマに取材、発信中。一児の母。

ホームページ

奥村奈津美 公式HP - 防災アナウンサー | 奥村奈津美 防災アナウンサー × 環境省アンバサダー
奥村奈津美 防災アナウンサー®️×環境省アンバサダー プロフィールはこちら 奥村奈津美の 最新実績 » 過去の実績はこちら おうち防災 備えたい方へ » もっと見る Launched on 2025.6.10ON DISASTER PREV...

各種SNSなど

Instagram https://www.instagram.com/natsumi19820521/

YouTube https://www.youtube.com/@natsumiokumura-bousai

X(Twitter) https://x.com/natchan0521

TikTok https://www.tiktok.com/@okumura_bousai?lang=ja-JP

プレスリリース

東日本大震災で被災、災害報道に携わった防災アナウンサーが執筆。ママのための家庭防災バイブル『大切な家族を守る「おうち防災」』が6月10日発売
辰巳出版株式会社のプレスリリース(2025年6月9日 14時00分)東日本大震災で被災、災害報道に携わった防災アナウンサーが執筆。ママのための家庭防災バイブル『大切な家族を守る「おうち防災」』が6月10日発売
タイトルとURLをコピーしました