〈「レジリエンス(Resilience)」とは、危機に対処する社会の回復の意味です〉

ニュー レジリエンス フォーラム ~感染症と自然災害に強い社会を~ トップページ

私たちは、
感染症と自然災害に強い社会をつくるため、
広く各界と連帯し緊急事態に対応する
国民的論議を推進します。

お知らせ・新着情報

<メディア掲載>『緊急時に切り替える法整備』当フォーラム共同代表の横倉義武氏のインタビュー記事が日本経済新聞に掲載されました
<メディア掲載>『地域で自助 徹底を』当フォーラム事務局長の濱口和久氏の講演記事が神奈川新聞に掲載されました
<メディア掲載>【レジリエンス社会へ】4月18日に『平時・災害時で広域連携を 変化する都市の弱点に対応』当フォーラム共同代表である関西大学特別任命教授・河田惠昭氏の論考が新聞掲載されました
全国大会(令和5年2月20日)報告集の印刷用PDFデータを公開しました
<メディア掲載>【東日本大震災12年】3月11日に『迫る国難災害 防ぐ4つの鍵』当フォーラム共同代表である関西大学特別任命教授・河田惠昭氏の論考が新聞掲載されました
(ご報告)令和5年2月20日 全国大会の報告 「『平時』から『緊急時』へのルール切り替え」などを求める要望書を各党に提出
要望書 ニューレジリエンスフォーラム「4つの提唱」 ~感染症と自然災害に強い社会をつくるために~
<HP掲載>和歌山県ホームページ『知事からのメッセージ』コーナーに、関西ブロック大阪大会での仁坂吉伸・和歌山県知事(関西広域連合長)挨拶全文が掲載されました
<メディア掲載>『「危機に強い社会づくり」目指す国民運動大阪で始動』関西ブロック大阪大会の記事が産経新聞に掲載されました
<メディア掲載>『防災その先へ 常ニ備ヘヨ』当フォーラム共同代表である関西大学特別任命教授・河田惠昭氏の論考が新聞掲載されました

>>もっと見る

Twitter新着情報(フォローよろしくお願いします!)


私たちのめざすもの

  1. 医療界、経済界、防災関係、自治体関係など、緊急事態の対応に従事している人々の現場からの声を集め、課題を明らかにし、広く各界と連携した提言を行います。
  2. 緊急事態から国民の命と生活を守るため、関係法規の見直し、「平時」から「緊急時」へのルールの切り替え要件の整備、これらの根拠規定である憲法のあり方につき、政府・国会・各党に提言活動を行います。
  3. 全国各地における講演会や各種広報活動を通じて、私たちの提言や活動内容をお伝えし、国民各界から賛同の輪を広げます。
  4. 感染症と自然災害に強い社会をつくるため、緊急事態に対応するための建設的な国会論議や国民的論議を広く呼びかけます。

タイトルとURLをコピーしました